top of page

🕵️‍♀️*Staff ホームステイ記録

執筆者の写真: HomeschoolingHomeschooling

今日は私たちのお家にホームステイに来てくれている2人の男の子との日々をご紹介したいと思います。



来たばかりのころは自分で朝起きてくることが難しかったり、どんなふうに過ごしていったらいいか、戸惑う様子も感じられました。





日本とはまったく違う環境、親御さんや家族と離れての暮らしではそれも当たり前のことですよね。

そこで・・・まずはそれぞれの「このさきの未来」についてディスカッション。 いまいる場所とこれから目指す場所、についていっしょに語り合う時間を持ちました。

そのうえで、「やりたいことでスケジュール」をオリジナルで作成しよう!と作戦会議。

英語レッスンをベースに、クッキングや音楽・工作や家事も盛り込みながら・・・やりたい!やってみよう!をどんどん盛り込んでいく形に!

この日も“やりたい”を実現するために・・・

やってきました・・・フィッシング! ローカルの水上コテージで自分たちで釣った魚をその場でクッキング♪






自分たちで釣り上げたバンガスやティラピアの姿揚げに頭からバリバリ。 ・・・最高に美味!! 甘辛く煮たアニニカッ(小さい貝)、海ぶどう、地元のマンゴ…。 さわやかな風の吹くコテージでいただくローカルごはんは最高の贅沢です。

日々を過ごすうち、子どもたちの中にONとOFFのメリハリがだんだんと芽生え始めてきたのを感じます。

具体的には、朝食前に洗濯やお部屋の掃除を自分たちで早起きしてできるようになったり、自分たちの興味があることを英語のレッスンに取り入れるようになったり・・・。




K君はギターが大好き。ギターを一本持ってきたのに加えここセブでもギターを購入するほどはまっています。レッスンにギターの練習と英語で歌詞を歌う事をアレンジすることにより、以前よりもさらに充実した内容に。



ともに暮らすフィリピン人家族と公園でフィリピンの遊びを楽しむ、家の前でのバトミントン、ローカルおやつのバナナQを食べに行ったり・・・ いろいろな経験を通して人と関わる時間がどんどん増えてきました。


これからもどんどん自分のペースでいろいろな事を吸収して日本に帰ってほしいなと思っています。

Kommentare


bottom of page